ピロリ菌の除菌費用について
「ピロリ菌」の検査をして陽性となった場合、ピロリ菌感染が見られることになります。
すでに慢性胃炎や胃潰瘍の症状が有る人もいるでしょうが、ピロリ菌の除菌治療が必要になります。
自覚症状が無い場合、治療する必要性を感じない人もいるでしょうが、今後胃潰瘍や十二指腸潰瘍、慢性胃炎、胃がんを発症する可能性が高くなりますから、ピロリ菌は見つけたら除菌することが大切になります。
「ピロリ菌」の除菌ってどうするの?
ピロリ菌をそのまま住まわせておくと、慢性胃炎や胃潰瘍、ひどい場合は胃がんへのリスクを抱えることになります。
見つけた段階で除菌することは、今後の胃の病気へのリスクを軽減できる事になるので病院で治療する必要があります。
除菌自体は服薬になりますから、医者の指示通りに薬を飲む事で除菌できます。
しかし、1回の除菌で100%なくすことは出来ません。
成功率は70〜80%程度になります。
1日2回、3種類の薬を1週間飲み続けなければいけません。
忘れたり、途中でやめたりすると効果は落ちてしまいます。
また、除菌治療中の1週間はタバコや飲酒を止めることが重要になります。
除菌治療終了後の約2ヶ月後に、除菌が成功しているかの検査が必要になります。
「ピロリ菌」の除菌費用
ピロリ菌の除菌目的、またはすでに慢性胃炎や胃潰瘍の症状が有って検査を必要とする人は、検査から健康保険の適用が可能です。
2013年2月から除菌治療に保険の適用が認められたことによって、安く除菌治療が出来るようになりました。
除菌費用は、病院や使用される薬剤によっても異なりますが、1週間分の除菌治療薬で、保険適用3割負担で3,000〜6,000円程が必要になります。
保険適用されずにすべて自費で支払いする場合は、検査、薬代合わせて15,000〜30,000円程が必要になリます。
除菌治療にも保険が使えるようになって、胃の病気や胃がんのリスク軽減に大変有効な治療が出来るようになったと言えるでしょう。
スポンサーリンク
関連ページ
- 薬
- 副作用
- 除菌に失敗
- ガイドライン
- 除菌判定
- ヨーグルト
- アルコール
- アレルギー
- アトピー
- 運動
- 嘔吐
- コーヒー
- 成功確率
- 風邪
- 喫煙
- 危険性
- 高齢者
- 再発
- 除菌はするべきか
- スケジュール
- 睡眠薬や風邪薬の併用
- その後
- 2次除菌
- 3次除菌
- 市販薬
- 除菌の効果
- 除菌中の食事
- 妊娠への影響
- 除菌中の胃痛
- 除菌後の胃痛
- 除菌後の胃癌
- 除菌適応
- 薬代
- 薬疹
- 除菌と腹痛
- 除菌薬の飲み忘れ
- 完治するのか
- 除菌と禁煙
- 除菌と血便
- 除菌と食欲への影響
- 除菌する際の注意
- 除菌による入院
- 抗生物質
- 2回目の除菌
- 治らないこともある?
- 薬の飲み方
- 除菌でだるい症状が出る場合
- 除菌でむくみが出る場合
- 除菌による眠気
- 除去により二日酔いの吐き気が緩和されるのか
- 除菌ガイドラインとペニシリンアレルギー
- 保険点数の扱い
- 3次除菌におけるガイドライン
- 除菌と不妊治療
- 除菌の副作用によるげっぷ
- 除菌の副作用と入院
- 生理中の除菌
- 除菌薬の飲み合わせ