ピロリ菌の除菌適応

ピロリ菌の除菌適応

ピロリ菌の除菌適応

ピロリ菌には除菌治療が適応される

ピロリ菌は胃の中に潜む菌で、ピロリ菌の影響で胃潰瘍や胃癌といったいの病気のリスクを増加させることにもつながります。

 

このピロリ菌は除菌治療適応疾患とされ、除菌治療での治療の対象とされました。この除菌治療では、抗菌剤や胃液を抑える薬などを複数服用して、ピロリ菌を除菌することで、症状や胃の病気のリスクを抑えることができます。

 

全ての場合が保険適用できるわけではない

ピロリ菌は除菌治療の適応疾患になっているとはいえ、全ての場合において保険が適用できるというわけではありません。

 

まず、ピロリ菌に感染しているというのは前提条件になります。そして、内視鏡検査などを受け、胃に炎症などが起きている場合に限り、除菌治療に保険が適用できます。つまり、ピロリ菌に感染しているだけでは、治療費は全額負担しなければならないということです。

 

また、一度目の除菌に失敗した場合、2次除菌として、再度除菌治療が行われますが、2次除菌は1次除菌が失敗した場合にのみ保険が適用されます。

 

そして、2次除菌にも失敗した場合は3次除菌へと進みますが、3次除菌以降は保険を適用することができません。

 

除菌治療は注意が必要

このようにピロリ菌は除菌治療によって改善することができ、治療を受けることで胃の病気のリスクも抑えることができます。しかし、治療に保険を適用するためには条件があり、失敗を重ねると保険が使えなくなってしまいます。

 

そのため、ピロリ菌の除菌治療を行う場合には、保険が適用できるかどうかを確認し、適用できない場合でも、早期の治療を行うのか、症状が出てから治療を行うのかを自分で判断しなければならないということです。

スポンサーリンク